

トップ>>ウエディングブログ>>ダイヤモンドじゃなくてもOK! 結婚指輪の宝石を「石言葉」から選ぼう
結婚指輪と重ね付けできる【婚約指輪の選び方】のポイント

結婚指輪や婚約指輪を選ぶ機会は、人生の中でそう何度も訪れるわけではありません。
そのため、どんなデザインを選んだら良いか迷うという人はきっと多いことでしょう。
おすすめなのは近年人気が高まっている、結婚指輪と重ね付けできるタイプの婚約指輪です。
今回は、結婚指輪と婚約指輪を重ね付けするメリットや婚約指輪の選び方のポイントについてお伝えします。
婚約指輪と結婚指輪を重ね付けするメリット
結婚指輪は家事や仕事の邪魔にならないようシンプルなデザインを選ぶことが一般的です。
一方の婚約指輪は、結婚に向けて高ぶる気持ちを表すかのような、ゴージャスな宝石がきらめく婚約指輪を希望する女性がほとんど。
結婚指輪は普段から着用するのに対し、華美な婚約指輪は冠婚葬祭などの特別な日のみに身につけるというケースが多く、出番が少なくなりがちです。
その点、結婚指輪と重ねて使えるデザインの婚約指輪を選べば、二つの指輪の相乗効果でより豪華な雰囲気を楽しむことができます。
さらに、結婚後は箱に入れっぱなしになりがちな婚約指輪を身につける機会がぐんと広がります。
婚約指輪を重ね付けする場合に重視したいポイント
結婚指輪と婚約指輪を重ね付けする際に重視すべきポイントは、二つあります。
それは、素材とサイズ感です。
素材に関しては、同じ地金を使った指輪同士の方が統一感は生まれます。
サイズ感に関しては、婚約指輪と結婚指輪のサイズバランスが大切です。
一般的に、重ね付けする際は左手の薬指にはめた結婚指輪の上から婚約指輪を重ねてつけます。
そのため、結婚指輪のサイズが婚約指輪よりも大きいと重ね付けしたときの安定感が悪くなるので注意してください。
重ね付けする婚約指輪のデザインにおける注意点

ベーシックなデザインの結婚指輪に重ねる婚約指輪は、指輪の形が同じものをおすすめします。
結婚指輪には、ストレートライン、Vライン、Sライン、ウェーブラインというように、さまざまなリングの形があります。
たとえば、結婚指輪はストレートラインなのに婚約指輪はVラインとなると、重ね付けした婚約指輪のおさまりが悪くなってしまう場合があるため注意しましょう。
もし指輪選びに迷う場合は、セットリングとして販売されているものを選ぶと間違いないですよ。
もし、結婚指輪と婚約指輪のセットリングでは満足できないカップルは、セットリングの雰囲気や組み合わせ方を参考にして好きなデザインのものを選ぶと良いでしょう。
カップルにとって一生の宝物となる結婚指輪と婚約指輪。
実際のつけ心地を確かめながら、お気に入りのものを見つけてくださいね。