

トップ>>ウエディングブログ>>普段使いしたい! 結婚指輪はファッションに合わせて選ぼう
結婚式の日取りを決めるときに気をつけたい4つのこと

結婚指輪は特別なものですから、ちょっと凝ったデザインのものを選びたくなりますよね。
でも、結婚指輪は普段から常に身につけるもの。仕事をするときも家事をするときも身につけているので、普段の生活の妨げにならないデザインのものを選ぶのがベスト。
実際にどんなデザインのものがあって、人気があるのかご紹介しますので、結婚指輪選びの参考にしてみてください。
実用性を考えたストレートラインが一番人気
普段の生活をしながらでもつけやすいといえば、ストレートライン。
衣服への引っ掛かりなども気になりませんし、手入れもしやすいので常に身につける結婚指輪に最適です。
ダイヤモンドなど石の埋め込まれているものもいいのですが、何もついていないもののほうが他のファッションリングと重ねづけもしやすいですし、
どんなファッションにも合わせやすいです。
プラチナやシルバーの飾りのない結婚指輪は流行に左右されず、飽きもこないのでシンプルなストレートラインの指輪を選ぶ人が多いんですね。
手をきれいに見せてくれるウェーブライン
エレガントなファッションが好きな人に人気が高いのが、ウェーブラインの指輪。
手をすらりときれいに見せてくれる効果もあり、ストレートラインに次いで高い人気を誇っています。
石をのせなくてもデザイン性が高く存在感が高いのがポイント。ダイヤモンドを散りばめたデザインならさらにエレガントになります。
普段はあまりアクセサリーを身につけないという人でも、ウェーブラインの指輪を一つつけているだけで十分手元が華やかに見えますよ。
個性的で指を長く見せてくれるVライン

Vラインの指輪は指を長く見せてくれる効果があり、指にコンプレックスを持っている女性に人気のあるデザインです。
最近ではVラインがゆるやかなカーブになったデザインや、カラーダイヤをあしらった個性的なデザインのものも増えているので、「人とは違う結婚指輪を着けたい」「婚約指輪との重ねづけを楽しみたい」という女性にぴったり。ダイヤモンドをはじめ好きな宝石をあしらえば、より華やかな指輪になりますよ。
結婚指輪を選ぶときは、「普段使いできるか(普段のファッションに合わせやすいかどうか)」や「耐久性や強度がきちんとある素材で作られているか」「年齢を重ねても着けられる飽きのこないデザインかどうか」といったことが重要になります。
他の手持ちのアクセサリーとコーディネートしやすいかということも考えて、ベストな結婚指輪を選びたいですね。