

トップ>>ウエディングブログ>>デザインでコンプレックス解消! 指から考える結婚指輪
デザインでコンプレックス解消! 指から考える結婚指輪

大切な人と結ばれた証で、特別な仕事に従事しない限りはいつも身につけることになる結婚指輪。
でも、指にコンプレックスがあって少し憂鬱に感じている人もいるのではないでしょうか。
「指が太いから似合う指輪なんてあるかな・・・」
「指が短いからどんなデザインを選んでいいかわからない!」
彼と結婚指輪を選ぶ日取りを決めたけど憂鬱で仕方ない、という人に向け、今回は指の形から決める結婚指輪の選び方をご紹介します。
でも、指にコンプレックスがあって少し憂鬱に感じている人もいるのではないでしょうか。
「指が太いから似合う指輪なんてあるかな・・・」
「指が短いからどんなデザインを選んでいいかわからない!」
彼と結婚指輪を選ぶ日取りを決めたけど憂鬱で仕方ない、という人に向け、今回は指の形から決める結婚指輪の選び方をご紹介します。
指の細い人にオススメの結婚指輪

もともと手指の華奢な人には、リングも細めのサイズが似合います。
細い指の人が繊細でシンプルなリングをつけると、とても上品で落ち着いた印象を
演出できますのでオススメです。
具体的には2,5mm幅を目安にしてみてください。
あまりに細い幅のものを選ぶと、日常生活の中で変形してしまうこともありますので、
耐久性にもこだわりましょう。
指の太い人にオススメの結婚指輪
手指の太い人には、ボリュームがあって視線が自然と指輪を中心に集めるようなデザインがオススメです。
視線が指輪に集まりやすいため、指への印象を抑えることができます。
また、関節部分がでっぱっていて指輪がずれてしまうような指の人は、一点にポイントがあるようなものは選ぶのは避けましょう。
格子柄やループ線など、全体に同じようなデザインが施してあるものがオススメです。
視線が指輪に集まりやすいため、指への印象を抑えることができます。
また、関節部分がでっぱっていて指輪がずれてしまうような指の人は、一点にポイントがあるようなものは選ぶのは避けましょう。
格子柄やループ線など、全体に同じようなデザインが施してあるものがオススメです。
指の長い・短い人にオススメの結婚指輪
指がすらりと長い人は、繊細すぎるデザインのものを選んでしまうと少し寂しい印象を与えてしまいます。
普通幅(3mm程度)のものに目を惹くような宝石のついているもの、印象的なデザインのものを選ぶのがオススメです。
逆に指を長く見せたいという人には、ゆるいS字のカーブがあるものや、途中でV字になっているものなど一直線でないデザインのリングがオススメです。
VやUのラインが、指の付け根を深く見せてくれる視覚効果があります。
普通幅(3mm程度)のものに目を惹くような宝石のついているもの、印象的なデザインのものを選ぶのがオススメです。
逆に指を長く見せたいという人には、ゆるいS字のカーブがあるものや、途中でV字になっているものなど一直線でないデザインのリングがオススメです。
VやUのラインが、指の付け根を深く見せてくれる視覚効果があります。
肌の色ごとにオススメの結婚指輪

また、肌の色でも似合う地の色が決まってくるもの。
一般的に、色白の人はプラチナやホワイトゴールド、小麦色や肌の色が濃い人には
ゴールドが
似合うと言われています。
どんな手指でも愛する人との結婚指輪をつけている指は美しく見えるものですので、
恥ずかしがらずにお店に足を運んで、満足のいく結婚指輪を選んでください。