

トップ>>ウエディングブログ>>ずっと着用する結婚指輪は「素材」にもこだわって!
ずっと着用する結婚指輪は「素材」にもこだわって!

結婚指輪で最も重視すべき点はなんだと思いますか?
価格やデザイン、大切な要素ですが、それ以上に慎重に決定したいのが「素材」です。
生涯着用し続けていくものですから、適当に選んでしまうと後悔してしまうかも。
今回は結婚指輪に使われやすい人気の素材をご紹介します。
価格やデザイン、大切な要素ですが、それ以上に慎重に決定したいのが「素材」です。
生涯着用し続けていくものですから、適当に選んでしまうと後悔してしまうかも。
今回は結婚指輪に使われやすい人気の素材をご紹介します。
プラチナは結婚指輪の大定番

大半のご夫婦がプラチナを素材にした結婚指輪を選んでいます。
希少性や耐久性、加工のしやすさなどに優れているプラチナ。
変色しづらく、いつまでも変わらない白い輝きが「永遠の愛」を象徴すると考えられていて、
結婚指輪の定番です。
ダイヤモンドを飾り付ける予定ならば真っ白なプラチナが最適。
ダイヤの輝きを損なわず、存在感も失わないのがプラチナの特徴だと言えるでしょう。
ヨーロッパで主流のゴールド
貴金属といえばゴールドを忘れてはいけません。
欧米ではプラチナよりも人気の高いゴールド。
人々の心を掴んで離さない金色の光は、加工次第でプラチナよりも耐久性が高くなり、着用し続けるのが基本である結婚指輪にうってつけ。
18K以上(純金配合率75%)のものだと非常に強度が高くなるため、結婚指輪をゴールドだと決めている方は18Kであるかどうかのチェックをお忘れなく。
欧米ではプラチナよりも人気の高いゴールド。
人々の心を掴んで離さない金色の光は、加工次第でプラチナよりも耐久性が高くなり、着用し続けるのが基本である結婚指輪にうってつけ。
18K以上(純金配合率75%)のものだと非常に強度が高くなるため、結婚指輪をゴールドだと決めている方は18Kであるかどうかのチェックをお忘れなく。
今注目の素材、パラジウム
結婚指輪の素材として人気が高まっているのがパラジウムです。
プラチナと同等以上の白い輝きを持つ金属で、希少性が高いにも関わらず非常に安価だという特徴があります。
プラチナの半分ほどの重さで、ずっと着用していても違和感を覚えづらいので、結婚指輪にピッタリだと言えるでしょう。
プラチナと同等以上の白い輝きを持つ金属で、希少性が高いにも関わらず非常に安価だという特徴があります。
プラチナの半分ほどの重さで、ずっと着用していても違和感を覚えづらいので、結婚指輪にピッタリだと言えるでしょう。
アレルギー体質にオススメのチタン

強度や耐食性、耐熱性に優れているチタンは、重さがプラチナの4分の1という驚きの軽さ。
そしてなによりもアレルギーが起こりにくいという魅力を持っています。
熱に強いチタンはイオンが溶け出しづらい金属であるため、アレルギーになりづらいのです。
ただし、チタンでもアレルギー反応が起こる可能性もあるので十分に注意しましょう。
相手が金属アレルギーの場合、チタンは着用できるかを確認しておく必要があります。
2つの指輪が夫婦2人の新しい生活を、さらに新鮮味あふれる素敵な日常にしてくれるでしょう。
そのため、結婚指輪にはとことん拘ってみることをオススメします。