news
結婚指輪ブランド紹介「Meister(マイスター)」
2022.08.05

こんにちは、ハート&アイつくばです。
本日はハート&アイつくばで取り扱っている、「Meister(マイスター)」をご紹介します。
- マイスターってどんなブランド?
- マイスターの結婚指輪はどのような製法で作られているの?
- マイスターは注文したらいつぐらいの納品になりそう?
というマイスターに関して疑問などがあると思います。
この記事では、マイスターの結婚指輪の製造方法と、納期、オススメデザインについてご紹介します。
Meister(マイスター)ってどんなブランド?
マイスターはスイスにある会社で、1897年に創業されました。
世界で初めての継ぎ目がない指輪を作り、つけ心地の良さにこだわっているブランドです。
デザインはヨーロッパで様々なデザイン賞を受賞しているほどで、シンプルだけどシンプルすぎないデザインが数多くあります。
Meister(マイスター)の結婚指輪はどのような製法で作られているの?
マイスターは鍛造という製法で作られている結婚指輪です。
鍛造とは、プラチナなどの金属を叩いて強度を高める製法です。
金属が圧縮されるので、素材の密度が高くなり硬度がでて丈夫で傷が付きづらくなります。
鍛造は金属の密度が高い為、素材本来のキラキラとした輝きが鋳造よりもあり、同じ素材でも印象が変わります。
プラチナなどを圧縮する作業は機械ですが、指輪の内側の肌に触れる部分は熟練の職人が手作業で調整していて、機械の部分と手作業の良さを両方が合わさって、最高のつけ心地になっているのです。
Meister(マイスター)の結婚指輪の納期はどれくらい?
マイスターはスイスに本社があるので、注文から2カ月半程度が目安です。
コロナ禍の状況によっては、更に納期が延びる可能性はあります。
Meister(マイスター)のオススメデザインは?
この記事で使われている写真は全て人気デザインとなっております。
プラチナはもちろん、ゴールドを使用したデザインも選ぶ方も多いです。
つけ心地とデザインをぜひ一度ご自身の指で確かめてみてくださいね。
Meister(マイスター)のまとめ
本日はMeister(マイスター)についてご紹介しました。
まとめると
- マイスターはスイスで創業され約120年の歴史がある
- 指輪の製法は鍛造で、硬度があり傷が付きづらい
- 納期は最短で5週間だが、オーダーする状況によって伸びてしまう可能性がある
となりました。
つけ心地にこだわったているブランドなので、ぜひ一度指につけてほしい指輪です。
シンプルすぎないデザインで、どなたでも付けやすいのでぜひ一度実物をご覧になってください。
+++
ブライダルジュエリー専門店
ハート&アイつくば
茨城県つくば市研究学園5丁目4番地2
クレアトール103号
営業時間:11:00~19:00
休業日:木曜日(祝日の場合は営業)
+++